MENU

オーガニック野菜ってなに?

オーガニックについては

オーガニックって、何のこと?

で勉強しましたね!

次は「オーガニック野菜」についてサクッと解説します!

目次

知ってた?農産物の栽培方法

農産物の栽培にはいくつか種類があるんです。

  • 慣行栽培
  • 特別栽培
  • 有機栽培

1. 慣行栽培

  • 現在日本で最も一般的な農法。
  • 農林水産省指定の化学肥料や農薬が使え、効率的&安定的な生産が可能

2. 特別栽培

慣行栽培の基準よりも、化学肥料や農薬をできるだけ(半分以下に)減らす農法

3. 有機栽培

  • 化学肥料や農薬を使用しない(農林水産省指定の天然由来の農薬等は使えます)
  • 遺伝子組み換え技術を使用しない
  • 土壌本来の力を活かして生産する
  • 環境負荷をできるだけ低減する

生産工程においてこれらの有機JAS基準を満たすと、

有機栽培農産物(有機野菜)と名乗ることができます

有機野菜の何がいいの?

私が一番推したいのは、栄養価の違い。

  • ビタミンC・抗酸化物質の含有量が通常の野菜と比べて格段に高い
  • (有害とされる)硝酸体窒素含有量が通常の野菜より低い

ビタミンCが多い理由

自然本来の土壌で、微生物と触れ合う工程でビタミンが作らるそうです。

抗酸化物質が多い理由

薬品に頼らず、農産物が外敵から身を守る中で分泌するから。

硝酸体窒素含有量が低い理由

与えられたけど成長するのに使いきれなかった肥料は、

農産物に蓄積して硝酸体窒素になる。

有機野菜は、適正な肥料だけ使われるので、硝酸体窒素が少ない。

人間の仕組みと同じですね!

土壌本来の力で育つので、野菜本来の味がするとも言われています。

有機野菜は高い?

一般的に、農産物の価格帯としては

慣行栽培<特別栽培<有機栽培

有機栽培の値段が上がってしまう理由は、

農薬や肥料に頼らないから、

  • 野菜の育つスピードがゆっくり(本来のスピード)
  • 除草や害虫対策にかなりの労力
  • 有機JAS認証取得コストは農家負担

などなど、農家さんにかなりの負荷がかかるから。

負荷が高いなどの理由で、あえて
有機JAS認証を取得していない無農薬農家もあるので、
有機JASマークにこだわらずに
お気に入りの農家を見つけてみるのもいいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おしゃれ大好き、働く3歳の双子ママ。
身の回りの「オーガニック」について、
あちこちで情報発信中☺️🍃

コメント

コメントする

目次